×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  コラム一覧»  和牛肉のギフトを通販で購入しよう!お中元でも人気の米沢牛ってどんな和牛肉?

和牛肉のギフトを通販で購入しよう!お中元でも人気の米沢牛ってどんな和牛肉?

お中元やお歳暮、誕生日や記念日などのギフトとして通販でも人気が高いのが、和牛の代名詞でもある米沢牛です。世界中のグルメからも愛されている米沢牛とは、いったいどのような和牛なのでしょうか?

こちらでは、和牛のギフトを通販で購入する前に知っておきたい、米沢牛の誕生の秘密と子牛を育ててから出荷するまでについてご紹介します。ぜひチェックしてみてください。

米沢牛は農耕用の役牛だった!?

米沢牛

ギフトで人気が高いブランド和牛と聞いて、真っ先に米沢牛を思い浮かべる人も多いかと思います。和牛の代名詞でもある米沢牛は、どのようにして誕生したのでしょうか?

米沢牛のふるさとである山形県南部の置賜地方では、1681年から農耕や運搬などを目的とした役牛を飼育していました。農耕や荷物の運搬には、馬よりも牛のほうが体型だけではなく能力的にも適しているので、米沢藩主が牛の飼育を奨励したことが始まりです。

明治初期にはまだ肉食は禁止されていましたが、公の記録では1868年に米沢で役牛として育てた牛の肉を食べた人物を確認することができます。米沢市史によると、長手村の庄助という人物が、負傷兵の薬になるようにと、牛2頭を官軍に献上したと記されています。

その後、明治に入って文明開化の波が押し寄せると、牛肉の需要が一気に高まります。1871年に、上杉鷹山公が設立した藩校に、イギリス人教師のチャールズ・ヘンリー・ダラスが赴任しました。米沢で育てられた牛肉を食べたダラスはその美味しさに感激し、任期を終えて横浜に帰る際に、お土産として牛を持ち帰ります。持ち帰った牛肉を仲間に食べさせたところ、あまりの美味しさに驚き、世間に広く米沢牛の名前が知られるようになったのです。

米沢牛の肉牛を育ててから出荷するまで

和牛肉

ギフトでも人気の米沢牛などの和牛が、どのようにして育てられているのか気になる方も多いかと思います。米沢牛の定義には「生後月齢32月ケ以上のもの」とあり、子牛を出荷するまでには32ケ月もかかることをご存じですか?

米沢牛は、肥育農家は繁殖農家と飼育農家の大きく2つに分けられます。肥育農家では子牛を生産するため、まずは子牛を生むための母牛を15ケ月ほど飼育してから、初めて種付けを行います。種付けに成功すれば約9ケ月後に子牛が生まれ、生まれた子牛を約9ケ月間飼育した後に家畜市場に出荷します。

その後、肥育農家が購入した子牛を生後月齢32ケ月まで飼育し、初めて枝肉市場に出荷されるのです。子牛のうちに予防接種をしたり、病気にならないように健康管理に気をつけたりと、肥育農家と飼育農家に愛情をたっぷりかけて育てられた米沢牛は、お肉の風味や味が格別ですのでぜひ一度ご賞味ください。

亥子屋商店ではギフトに大変喜ばれる米沢牛などの山形の和牛を、通販にて扱っています。通販ではうれしい送料無料のお得な米沢牛のお試しセットなどもご用意していますので、お中元やお歳暮などのギフトとして大切な方に贈る前に、ぜひご自身で品質の高さをご確認ください。

米沢牛などの和牛を通販で購入するなら亥子屋商店へ お中元などのギフトにおすすめ

大切な方へのお中元やお歳暮などのギフトには、ブランド牛がおすすめです。亥子屋商店では、世界のグルメに愛されている米沢牛や山形牛などの和牛を、通販にて扱っています。品質の高い和牛は、小さなお子様からご年配の方まで幅広い世代から人気ですので、ギフトにおすすめです。通販で和牛を購入する際は、ぜひ亥子屋商店をご利用ください。

お中元などのギフトに和牛を選ぶなら亥子屋商店の通販へ

店舗名 亥子屋商店
会社名 有限会社亥子屋商店
代表 高橋 信夫
住所 〒999-0122 山形県東置賜郡川西町中小松2862
TEL 0238-42-2526
FAX 0238-33-9583
メールアドレス info@inokoya.jp
URL https://www.inokoya.jp/
営業時間 8:00~19:00
定休日 陽cafeのみ水曜日定休
駐車場 有り(7台)
お支払い 店舗:現金のみ
ネットショップ:カード決済、代引きをお選びいただけます。

 

未成年者への酒類の販売はいたしておりません

未成年者への酒類の販売はいたしておりません

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだあとはリサイクル。
当店では20歳未満と思われるお客様の場合、必ず年齢確認をさせていただき、未成年者へお酒を販売しないように取り組んでいます。