米沢牛などのブランド牛は、大切な方へのギフトとして人気の商品です。しかし、せっかくのブランド牛は特別な日に食べたいという方も多いでしょう。上質なお肉をおいしく召し上がるためにも、正しい保存方法や解凍方法を覚えておくと便利です。焼肉やステーキ用のお肉(モモやサーロインなど)をお求めでしたら、卸・ネット販売を行っている亥子屋商店をご利用ください。
ギフトとして多くの方々に大変喜ばれているのが、米沢牛をはじめとするブランド牛の焼肉・しゃぶしゃぶ用のお肉です。おいしさを堪能するならすぐに召し上がるのが一番ですが、特別な日に食べたい方や少量ずつわけて食べたい方もいらっしゃるでしょう。おいしさを保つためには、保存方法に気を使うことが大切です。
届いたお肉はなるべくパックから取り出して、冷蔵庫へ保存後3日以内に食べきるようにしましょう。栄養豊富な牛肉は雑菌やカビが繁殖しやすいので、しっかりと空気を抜いて密封することが大切です。また、お肉は小さくなるほど空気に触れる面積が大きくなり、保存期間が短くなります。薄切り肉などは保存状態に注意することが大切です。
食べきれない場合は、1回で食べる分量を小分けにしてラップに包み、密封できるビニール袋に入れて冷凍庫で保存します。冷蔵庫での保存が長くなるほど鮮度が落ちるため、できるだけ新鮮なうちに冷凍保存するのがおすすめです。また、保存の際はできるだけ平たい状態にしておくと、冷凍や解凍が短時間で済みます。ステーキ肉などの厚みのあるお肉を冷凍する場合は、1枚ずつラップに包み金属トレーにのせて冷凍庫へ入れると冷凍時間を短縮することができます。
米沢牛や山形牛の卸・ネット販売を行っている亥子屋商店では、焼肉やステーキ用のお肉をご用意しています。
お肉の鮮度を保ったまま冷凍保存をしても、解凍方法が間違っていると鮮度も品質も落ちてしまいます。冷凍保存をしてもおいしく召し上がれるように、正しい解凍方法を覚えておきましょう。
冷凍した牛肉は、冷蔵庫へ移して解凍するのがおすすめです。時間はかかってしまいますが、電子レンジでの解凍と比べるとおいしさが損なわれることはありません。ブロック肉やステーキ肉などの分厚いお肉は、解凍までに約12時間かかるため食事時間に合わせて解凍しておきましょう。夕食で食べる場合、ステーキ用やブロック肉なら前日の夜、しゃぶしゃぶや焼肉、すき焼き用などの薄切り肉は当日の朝に冷蔵庫へ移すと調理がスムーズです。
冷凍した牛肉を冷蔵解凍よりも早く解凍したい場合は、氷水解凍がおすすめです。ボウルなどに氷水を入れて冷凍牛肉を浸します。その際、水が入らないようビニールを二重にしておきましょう。500gのお肉なら、約30分で解凍することができます。
焼肉やすき焼き用のお肉と比較すると少し厚めのモモやサーロインは、時間に余裕を持って解凍することが大切です。上質なお肉をお求めでしたら、自然豊かな山形県を代表するブランド牛山形牛や米沢牛の卸・ネット販売を行っている亥子屋商店をご利用ください。
ギフトにも大変喜ばれているブランド牛の購入をご検討中でしたら、上質な米沢牛や山形牛を提供している亥子屋商店をご利用ください。亥子屋商店では、しゃぶしゃぶやすき焼き、ステーキ、焼肉など、様々な料理にぴったりなお肉をご用意しています。セット販売も行っていますので、贅沢なランチを楽しみたい方にもおすすめです。
店舗名 | 亥子屋商店 |
---|---|
会社名 | 有限会社亥子屋商店 |
代表 | 高橋 信夫 |
住所 | 〒999-0122 山形県東置賜郡川西町中小松2862 |
TEL | 0238-42-2526 |
FAX | 0238-33-9583 |
メールアドレス | info@inokoya.jp |
URL | https://www.inokoya.jp/ |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 陽cafeのみ水曜日定休 |
駐車場 | 有り(7台) |
お支払い | 店舗:現金のみ ネットショップ:カード決済、代引きをお選びいただけます。 |